趣味でPythonを使っていて、プロトタイピングするのにJupyter Notebookがとても便利。
ただ、標準のテーマは白基調で、夜中に使ってると目がギンギン。もうちょっと落ち着いて作業したいので黒っぽいテーマに帰ることができないか調べてみた。
環境
macOS: Mojave バージョン 10.14
Python 3.6.1
テーマの変更
参考にさせていただいたサイト
conda環境でJupyter Notebookをダークモードに - Qiita
ターミナルで下記のコマンドを実行
$ conda install -c conda-forge jupyterthemes
インストールが完了したら下記のコマンドを実行
$ jt -t chesterish
テーマが変わった!とてもよさげ。
しかし……
問題点
MatPlotlibで出力したグラフの数字が見えづらい!!
黒っぽい背景に黒い文字。これはいかん。
対策
グラフエリアの背景を白っぽくしたい。
参考にさせていただいたサイト
Jupyter Notebookのテーマを変更する | KINの雑記帳
ターミナルで以下のコマンドを実行。
$ jupyter notebook —generate-config
これを実行すると.jupyterフォルダの中にcustomフォルダが生成される。のだけど、.jupyterフォルダはどこにあるのかわからない(デフォルトでは隠しフォルダなので見えない)。
もう一度おなじコマンドを実行すると「ここに上書きするけどエエか?」と尋ねられるので、その場所をコピー。
ここにあったっぽい。
/Users/[ユーザ名]/.jupyter/
MacだとFinderの移動メニューに”フォルダへ移動”コマンドがあるので、そこにアドレスを貼り付けて.jupyterフォルダに移動。
customフォルダにある、custom.cssファイルを開く。
custom.css内のてきとうな行に↓をコピペ(色は好みで…)
div.output_area img, div.output_area svg { background: #C6D3DF; }
保存したらNotebookを更新し、反映されているか確認。Notebookを終了したりブラウザを閉じる必要はなく、ブラウザ上で更新すると即適用される。
でけた!!!